RSS1.0 | Atom0.3



スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています





ワークショップ「 6月のブーケコサージュ 」

ワークショップ

「6月のブーケコサージュ」


「6月のアクセサリー」によせて、お花のアクセサリーをつくります。

ドライフラワーに一本づつワイヤーをかけ、ブーケのようにまとめます。

花材は、ベースとなるお花の他、ご用意しているドライフラワーの中から、

おひとつ好きなものを選んで作ります。

自分だけの小さなお花の世界をつくりませんか?

【作家紹介】

harihari

http://harihari87.exblog.jp/

生花をドライフラワーにするところから

リースや花雑貨を作ってます。

あまり知らない植物を知ってもらいたく

シンプルで暮らしに寄り添うような物を

目指して作っています。

【開催日時】

2015年6月28日(日) 

午前の部  10:00 〜 締め切りました

午後の部  13:00 〜 締め切りました

※各回8名様までの募集となります。

【開催場所】

養源寺・本堂前ワークショップスペース

【参加費】

おひとり 2000円

【ワークショップの参加申し込み方法】

■下記内容を記入して info@andscene.jp 宛にメールにてお知らせください。

・参加希望時間

・参加人数

・参加される方のお名前

・連絡先電話番号(代表者のみ)


申し込みメール確認後、再度手創り市よりメールにて折り返し参加予約完了のご連絡致します。

(3日以上返信が無い場合、お手数ですが再度確認のメールを送信して下さい。)

※仕入れの状況により、花材が多少変更となる場合があります。

※参加予約は先着順となります。予めご了承ください。

※当日雨天の場合は、&SCENE手創り市、ワークショップどちらも中止となります。

→開催有無は当日朝5:30に&SCENE手創り市サイトトップにてお知らせします

【ワークショップ担当者より】

手創り市の会場に彩りを添えてくれるharihariさん。

今回、ワークショップを開催できうれしいです。

ブーケコサージュは、ブラウスやワンピース、麦わら帽子にそっと付けて。

小瓶に挿したり、カーテンに付けたり、吊るしたり、お部屋に飾ってもすてきです。

暮らしの場を楽しくしてくれる、お花のワークショップ。
このお花なんだろう?そんな会話も楽しみながら、ご参加いただけたらうれしいです。

ワークショップ担当

三木

Mail

Home Page

Twitter

Facebook





「&spring 春もよう」開催後記

ちょうど1か月前、

4/26に開催された「&spring 春もよう」の開催後記です。



春もようらしく、エントランスには花を飾りました。

開催1週間前に、エントランスでも春もようを表現したいという私が希望を言うと、

スタッフ内でアイデアが出て、それが膨らみ、みんなで瓶をもちより、

花を飾る流れとなった。


花を飾ったおかげで、エントランスが一気に華やかに。

これからもエントランスにテーマに沿った装飾をするのもいいなぁ

と思うようなそんな光景でした。



春もようエリアは木洩れ日を浴びて、光と影がゆらぐ、それもまた春もよう。


はじめまして、久しぶりです、いつもありがとうございます。

そんなさまざまな挨拶をしながら春もようエリアをひとめぐり。


ご参加いただいた33組の作家さんがつくるそれぞれの春は、

鮮やかな色合いだったり、淡くてとろけそうだったり、ほんのり甘かったり、

同じ春もようというテーマだけど、表現の幅はすごく広い。


よく考えたら、手創り市が発信したテーマに沿って、

作家さんが作品を作ってくれるってすごく嬉しいことです。



春もようエリアの入り口では、

nagamori chikaさんによるワークショップ「春を織る」を開催しました。


事前に選んだ経糸に、好きな布を選んでコースターを織りあげていく。

一歩一歩ゆっくりと織り上げてもようが出来上がっていくので、

思いのほか根気がいる作業です。


人によって、選んだ布や糸によって、出来上がるもようや密度が全然違います。



わたしは、みかんオレンジとしろつめグリーンの経糸に、黄色と緑の布で織りました。

織りがゆるくてちょっと台形ぎみですが、日々愛用しています。



春もようの開催のおかげか季節のおかげか、4/26は本当にたくさんのお客様に

ご来場いただきました。


&SCENEが始まって2年半、

出展申込みも来場者数も少しずつ伸びていき、

さまざまなメディアにも取り上げられ、

スタッフ内でも色々な企画があがるようになり、

いい流れができているような気がします。



次回開催は6/28(日)になります。

6月のアクセサリー企画もあります。



写真:手創り市写真部 梅津

文章:&SCENEスタッフ 大庭





6月 &music : ユキシュンスケ


【 &music 】6月28日・本堂ライブ

6月の&music出演は

ユキシュンスケさん

HP http://childlike-tree.com/works.html

SOUND CLOUD https://soundcloud.com/sketches_for 

(楽曲を試聴いただけます)



ユキさんからのコメントをいただきましたのでご紹介。


「アコースティックな楽器を様々使い、日々、展示や映像の音楽をつくる。

 手創り市でのライブは2010年ARTS&CRAFT静岡以来の2回目。

 あれから5年、ユキシュンスケも音楽を変わらずつくってます。

 変わること変わらないこと、どちらも大切だけれども、

 いつもどおりに、誰かによりそうような音楽を奏でられたらと思います。」


そんなユキさんですが、

この時期にあわせた音楽も演奏していただけるそうな。

雨をテーマにした楽曲とのこと。

楽しみですね。



*器と料理の音楽なども手掛けております。動画と併せて試聴して頂けたら*


< info >

2015.6.28(sun) 

open 13:00 / start 13:30 

act ユキシュンスケ 

charge 投げ銭制


at 養源寺 本堂 (&SCENE手創り市会場内)

access 東京都文京区千駄木 5-38-3

map  http://www.andscene.jp/access.html



< note >

雨天などで手創り市が中止になった場合、ライブも中止となります。

開催or中止は、当日朝5時半にホームページ上にてご案内いたします。

http://www.andscene.jp/


お寺の本堂を利用させて頂く関係上、本堂内は飲食厳禁となります。

ご入場の際には飲食物の持ち込みはお断りさせて頂きます。

ご理解ご協力のほど何卒宜しくお願い致します。





&SCENE手創り市・6月28日出展者発表!!




上記の写真は4月の&SCENEの会場の様子。

4月は「春もよう」という企画をし、春が広がる会場づくりを行いました。
6月の&SCENEなどんな会場をお見せ出来るでしょうか。

楽しみにしていて下さいね!!




来月の開催にむけて、参考までに
会場の様子をご案内致します。
(4月の会場のこと)

まずはワークショップ「春を織る」




この日のワークショップはもうひとつ。
講師役として中津箒さんをお招きしました。




ほか出展者さんの様子などお届け致します。
ご覧ください!!




次回の開催は6月28日。
毎度姿をかえる&SCENEに是非ともお越し下さい!!











週末は選考会。


6月28日開催の&SCENEの申込みを締切、
週末、17日に行われる選考会の準備をしております。

次回の開催では、
6月の季節から受けるイメージを発展させた企画、

(上の写真はDM写真撮影時の様子)



6月のアクセサリーは、
会場のひとつのエリアに企画参加者がまとまって
出展することになるもの。
もちろんワークショップと本堂ライブ(&music)も行われます。

まずは週末の選考会からの出展者発表。

6月の&SCENEに是非ともご期待ください!!

それではまた。

次回開催は、
開催日  :6月28日
出展者発表:5月24日
※これまでの開催の様子は、
 HPトップ右下の「出展者リスト」をご覧下さい!!






ワークショップ「ほうきをつくる」後記 (砂井)


4月の&SCENEでは2つのワークショップを実施しましたが、

今回は中津箒さんによる〈ほうきをつくる〉ワークショップについて。



2月の雨天中止により延期となっていましたが、

今回は春の陽気に包まれ、絶好のワークショップ日和の中開催されました。


作業台を必要とせず、参加者の皆さんは円になって牧歌的?な雰囲気のなか

ほうきづくりに打ち込んでいました。





作業はいたってシンプル。


好きな糸を選んで、箒の持ち手部分をひたすら編み込んでいきます。


編み込み終わったら、先生に持ち手の先を切って形を整えてもらいます。


単純な作業だからこそ、

作る人の個性がそのまま立ち現れてくるようなワークショップでした。


中津箒の吉田さん、横畠さん、本当にありがとうございました。




【次回開催について】
開催日:6月28日(日)
申込期間:4月26日〜5月14日事務局必着まで
出展者発表:5月24日

砂井








Profile
twitter
New Entries
Archives
Category